-
SDSの作り方(統合版)
テンプレートのダウンロード SDSの作り方を説明したいと思います。SDSのテンプレートは独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)でダウンロードできます。 SDSテンプ… -
顔料と化学物質管理
顔料とは? 色素の分類 アゾ系顔料の分類 アゾ系顔料の製造方法 シアニン系顔料の分類 シアニン系顔料の製造方法 複合酸化物系顔料の分類 C.I.Name濃色淡色組成PY53Ti-S… -
SDGs(持続可能な開発目標)17の目標と169のターゲット
1.あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる ターゲット 1.1 2030年までに、現在1日1.25ドル未満で生活する人々と定義されている極度の貧困をあらゆる場所で終わ… -
SDGsと化学物質管理
SDGsの概要 持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)は、ミレニアム開発目標(Millennium Development Goals:MDGs)を継承した目標である。MDGs… -
顔料における化学法規制動向とその対応のポイント
COSMETIC STAGE Vol.15, No.6 2021 寄稿 1.はじめに 化学物質に対する人や環境への影響を低減し懸念される化学物質の流通を適正に管理するため、化学物質の含有に… -
顔料と法規制
色材協会誌 90 巻, 5 号 要旨 黄鉛、カドミウムレッド、複合酸化物顔料などの無機顔料は、重金属を含有するため様々な法規制の対象となる。有機顔料は、重金属を含有…